 |
|
 |
 |
|
 |
 |
SSパーク ジムカーナ場 D-Rightsドリフトスクール 2005年9月16日 |
 |
|
 |
 |
住所 |
: |
〒964-0964 福島県二本松市五月町1丁目225-2 |
コース全長 |
: |
- |
走行会名 |
: |
D-Rights ドリフトの基本特訓@SS多目的 |
目標 |
: |
定常円旋回 他 |
ベストラップ |
: |
- |
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
走行内容 |
 |
路面 |
: |
ドライ |
タイヤ |
: |
POTENZA F:RE-01(245/40-18) R:WANLY(245/45-17) |
減衰力 |
: |
F:Min +0 R;Min +10 |
その他 |
: |
アテーサカット |
ラップタイム |
: |
- |
車載映像 |
: |
容量の問題でアップできません (((´・ω・`)カックン… |
練習内容 |
: |
1.パイロンコースの定常円旋回 2.八の字旋回 3.ブレーキングドリフト |
成果 |
: |
1.定常円 小さい円は描けるが、大きな円形をドリフト状態で続けていくことが出来ない。 アクセルワークがまったくなっていない。 2.八の字 1が出来ないのに…問題外(笑) 3.ブレーキングドリフト ブレーキングにて姿勢を崩すことを少しずつ覚え中。 |
感想 |
: |
テールスライドをさせるためにアクセルを踏むと、踏みすぎでパイロンや島にしょっちゅう突っ込んでました(|| ゚Д゚)。 目線も勿論なんだけれど、アクセルコントロールがまるっきり出来ず。 某漫画で兄が弟に「10段階くらいのアクセル開度を身につける」って課題をだしていたんだけれど、まさにそれを身に付けたいと思いましたね。 今の私では3段階くらいしか扱えていません。0、3000、7000以上(苦笑) 回転数を音で覚えるのもまだ完璧には出来ておらず、どのくらい踏めばいいのかも曖昧。 ヒールトゥ練習をサボっていたからかしら(´-ω-`) また、水温君との戦い…Σ(=∇=ノノヒィッッー!! ジムカーナコースとターマックコースを何往復して冷やしたことか(笑) RB26君((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル 今回は酔いませんでしたよっ! 水温君のお陰で結構休憩も取れたからかなぁ、とも思いますが。 平日参加という事で参加者少ないんですよ!グループ分けするときに3から4人。 当然、ものすごく練習は出来る…はず(笑) でも、私たちのグループはやたらとコースが空いてる時間が_(T▽T)ノ彡☆ばんばん! 私は水温君と戦って、残りの二人は車酔いやなんだら…って。今思えばかなり勿体無い! そうそうっ!私のグループなんですが、なんと!GT-R34乗りサン♪とGT-R33乗りさん♪ 33のかたは、今回はカプチーノ君で参加でしたが。(車何台持ってるんやw) 34の方っ!(・∀・)チゴイネ! R34って、R32と違って、ヒューズ抜いてFR化って出来ないんですよっ!当然、アクセルターンとか出来ないわけで、ドリフトはもっぱらブレーキングドリフト! これまた。+カッコ.。゚:;。+゚☆(///ω///)★゚+。::゚。:.゚。+。ィィ!! やっぱりGT-Rって最高♪♪
始める前のタイヤ交換で、ホイールとローターがぴったりあわないっ!と言う事実が王子に発覚っ! 「今までこれでやってたの?!良くタイヤ飛ばなかったね」と言われてしまったっす(苦笑) ハブリングとホイールが合わなかったみたいです。 はずすことで解決(´▽`) ホッ トルクレンチなどの工具類に関しても色々教えていただきました♪ これだけでも、スクールに来た甲斐はあるよねっ!って(笑) やっぱり同じ車ってだけで変に親近感(・∀・)ニヤニヤ♪♪ 気分はすっかりお友だちぃ(ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイw) でも…写真撮らせてもらうの忘れちゃった。+゚(゚´Д`゚)゚+。 今度会ったら、撮らせてもらおうっと!
走りの方も、講師(師範代含め)の方々に少しづつ聞いて、一気に姿勢を崩してスピンっ!ってのは無くなって来てました。でも、まだまだです(*´・ω・。)σィヂィヂ
グリップのためのドリフト。 私の本来の目的がそれなんですよね! コーナーでスピンする時のリカバリ、限界領域の感覚を覚える。 このスクールではこれらを徹底的に叩き込むことが出来そうです(^ー^)ノ お金さえあれば…毎回参加したいわ(T▽T)アハハ! |
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|